東アジアの刑事司法、法教育、法意識―映画『それでもボクはやってない』海を渡る

個数:

東アジアの刑事司法、法教育、法意識―映画『それでもボクはやってない』海を渡る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877987411
  • NDC分類 321.22
  • Cコード C3032

内容説明

日本の刑事裁判の抱える問題をあぶりだした映画『それでもボクはやってない』を、日本、中国、台湾、香港の学生に見てもらい、ディスカッションをするワークショップを、各国で実施。周防正行監督も参加してその成果を検証するシンポジウムを書籍化。

目次

映画『それでもボクはやってない』とは
プロローグ 東アジアの市民教育とナショナリズム
第1部 日本の刑事司法、中国の刑事司法(対談 日本の刑事司法、中国の刑事司法)
第2部 東アジアの大学教員は『それでもボクはやってない』をどう観せたか?(台湾 あなたは「十人の真犯人を逃すとも、一人の無辜を罰するなかれ」に賛成ですか?;中国 活ける正義―映画を通して法を講じる;香港 比較研究が浮き彫りにする“香港人アイデンティティ”;日本 刑事司法と立憲主義を考える;台湾 台湾の大学における市民になるための教育の展開―市民の「能力」と「素養」の育成をめぐって)
第3部 東アジアの大学生は『それでもボクはやってない』をどう観たか?(アンケート調査から見る映画ワークショップ参加学生の特徴;座談会 東アジアの大学生は『それでもボクはやってない』をどう観たか?)
エピローグ 市民へ

最近チェックした商品