出版社内容情報
第1部 一年の年中行事・風習・しきたり
第2部 人生の節目の儀式・習わし
第3部 暮らしのなかでの歴史・風習・しきたり
美しい日本語を研究する会[ウツクシイニホンゴヲケンキュウスルカイ]
内容説明
ど忘れ現象防止、認知症予防にも最適!!一年の年中行事、元旦から大晦日まで、誕生から結婚、葬儀まで、暮らしのなかの衣食住・神事・仏事…人間関係を円滑にする日本の古き良き知恵を復習する!全455問、自己採点付き。
目次
第1部 一年の年中行事・風習・しきたり 全211問(一月の行事・風習・しきたり;二月の行事・風習・しきたり;三月の行事・風習・しきたり;四月の行事・風習・しきたり;五月の行事・風習・しきたり;六月の行事・風習・しきたり;七月の行事・風習・しきたり;八月の行事・風習・しきたり;九月の行事・風習・しきたり;十月の行事・風習・しきたり;十一月の行事・風習・しきたり;十二月の行事・風習・しきたり)
第2部 人生の節目の儀式・習わし 全104問(祝う―誕生、結婚、長寿の儀式・習わし;見舞う・悼む―病気、葬儀、法要の儀式・習わし;思いやる―お付き合い、贈り物、おもてなしの儀式・習わし)
第3部 暮らし(衣・食・住・神事・仏事)のなかでの歴史・風習・しきたり 全140問(「衣」の歴史・風習・しきたり;「食」の歴史・風習・しきたり;「住」の歴史・風習・しきたり;「信仰、伝承」の歴史・風習・しきたり)