詳説総合音楽史年表―音楽を世界の歴史からグローバルにとらえる (改訂版)

個数:

詳説総合音楽史年表―音楽を世界の歴史からグローバルにとらえる (改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5変判/ページ数 88p/高さ 21X26cm
  • 商品コード 9784877882129
  • NDC分類 762.003
  • Cコード C3073

内容説明

西洋音楽の歴史と日本音楽・アジアの音楽の歴史を見開きに配置して比較対照できるようにした音楽年表。

著者等紹介

皆川達夫[ミナガワタツオ]
音楽史学者。東京大学文学部卒。約6年間、2回にわたりアメリカ、ヨーロッパ留学。立教大学名誉教授。全日本合唱センター名誉館長。もと東京大学、慶応大学講師。NHKラジオ番組「音楽の泉」(AM第1放送、日曜朝)解説担当。イタリア政府よりカヴァリエーレ勲章を受ける

倉田喜弘[クラタヨシヒロ]
大阪府生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。日本放送協会勤務を経て、日本近代芸能史を研究
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

8
左ページに西洋の音楽・政治・文化、右ページに日本とアジアの音楽・政治・文化を記載。音楽だけではないのが面白い。たとえば、1213年 源実朝『金槐和歌集』編纂→アルハンブラ宮殿の建築開始、など。2025/02/18

かわかみ

1
音楽だけではなく他の文化的事象や、ふつうの年表のように政治上の事象も含めて年表化されている。見開きの左側ページに西洋、右側にアジアと日本について記載されており、重要事項については欄外に解説もある。音楽や美術、文芸も時代の所産であり、歴史を概観するのに便利。2021/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1051422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品