内容説明
音楽以外で初めて「ゴールデン・ディスク大賞」を受賞した「ストレンジスト・シークレット」の書籍版。
目次
1 生き方を創る“究極の真理”
2 富を増やすための思考法
3 あなたは使命型か展開型か
4 あなたの偉大さを認識しよう
5 どうやって人の役に立つか
6 “心構え”が成功・失敗を決定する
7 “粘り強さ”が成功を生む
8 人生は一大事業である
9 積極的に生きる知恵
10 独創的な思考が新しい願望や目標を作る
エピローグ バランスのとれた生活
著者等紹介
ナイチンゲール,アール[ナイチンゲール,アール][Nightingale,Earl]
1921年生まれ。アメリカでは「人間開発の神様」としてその名を知られ、イギリスでもエリザベス女王に特別拝謁するなど、世界中から大きな信頼を寄せられた。メッセージを吹き込んだ「ストレンジスト・シークレット」が100万枚の売上を達成し、ゴールデンディスク大賞を受賞したのをはじめ数々の賞を獲得した。1990年没
田中孝顕[タナカタカアキ]
1945年、東京・中野に生まれる。国学院大学法学部卒。総理府(現・内閣府)事務官(公正取引委員会事務局「現・総務省/公正取引委員会」)、東急不動産(株)企画部、総務部などを経て、(株)エス・エス・アイを設立。代表取締役社長に就任。財団法人日本ボーイスカウト東京連盟維持財団評議員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ki-luck
3
ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」と似てる内容。こちらの方が短くまとめられているので、どちらか一方を読むならコチラの方が良いか。 ただ、「思考は現実化する」と同様に、外国特有の遠回しなエピソードが入っているので読みづらい。サクっと読みたい人には向かない。 どのような分野の職種でも使えるようなことが書いてあるので、一度はこういった本を読むことをオススメしたい。2021/04/30
sakorosuke
1
思考は現実化する上下本と似た内容だなと思っていたら、作者が「思考は現実化する」を読んで勉強されたと記載があって納得 自己啓発や成功に向けての本 少しでも自分の行動に活かしたい
まめタンク
1
2019年201冊目。2019/07/23
里
1
序盤は引き込まれる内容だったけど、ページを追うにつれ、自身の著作に触れる節(広告みたいに感じる)や、同じ内容の焼き増し、「なにも考えてない人間」への批判が癇に障ったりしたので途中脱落…。2017/10/13
直人
1
ナポレオンヒルの思考は現実化するも併せて読みたいと思った 2017/09/19