出版社内容情報
こてらみや[コテラミヤ]
著・文・その他
内容説明
料理をもっと好きになりたい人へ、くいしんぼうな料理家のアイデアレシピ。無精でも、面倒くさがりでもいい。おもしろいところだけ、やってみよう。きっとおいしいものにありつける。
目次
1章 ベランダで作り、ベランダで食べる―空の下なら、おいしさ100倍(晴れた日にはバーベキュー;揚げものはベランダで ほか)
2章 パンを焼いたことのないあなたへ―ラクしておいしい、“こねないパン”(こねないプレーンパン;火鉢でバタートースト ほか)
3章 きょうも明日もたのしめるおかず―残りものには、福がある(パプリカチキン;スペアリブと玉ねぎの黒酢煮 ほか)
4章 買い置き食材でちょいと作る―これさえあれば、なんとかなる(ちくわがあれば…;豆腐があれば… ほか)
5章 甘いもので心をゆるめる―甘いものとお茶は、生活に欠かせません(小豆を煮てみませんか?;あんこで… ほか)
著者等紹介
こてらみや[コテラミヤ]
フードコーディネーター・料理家。京都・祇園生まれ。申年のオサル好き。子どもの頃より京料理やおばんざいに接して育つ。また、実家が西洋骨董店を営んでおり、器やグラスをこよなく愛す。現在はレシピ制作からスタイリングまで、食の総合的なコーディネーターとして活躍中。スパイスや香味野菜など「香り」を生かした料理や、保存食、常備菜の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きょう
10
夏に読んだからか、夏っぽい料理が多かった気がします。野菜も。こねないパンと常備菜、美味しそうなので、涼しくなるのを待って作ってみるつもりです。パンをもうずっと焼いていないことを思い出しました。丁寧なレシピなので楽しくお料理したいです。今年の秋は食べ過ぎ注意。2023/09/09
skr-shower
1
他地区図書館本。楽しくなるかは別として、自分の腹具合や好みと似ている人とだけ暮らして料理すれば楽しい、かな。子供が小さい時のベランダや庭での食事は楽しかったな。2023/01/11
もちこ
0
美味しそうな料理がたくさん。料理がたのしくなるかどうかはともかく、オシャレでおもてなしにも出せそうなレパートリーで参考になりました。ちくわのかやくごはん、作ってみたい。2022/11/15
-
- 電子書籍
- FEEL YOUNG 2018年12月号