本と体

個数:

本と体

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 02時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784877588090
  • NDC分類 019.04
  • Cコード C0095

内容説明

まるごと世界をたべる―食とことばの料理家が綴る、26冊の感想文と3つの対談。

目次

読む(本を愛しなさい;ゼロになるからだ;枇杷 ほか)
聴く(絵本編集者・筒井大介;写真家・齋藤陽道;画家・中野真典)
読む(ふくろうくん;アカシア・からたち・麦畑;こんとあき ほか)

著者等紹介

高山なおみ[タカヤマナオミ]
1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。レストランのシェフを経て料理家になる。2016年、東京・吉祥寺から、神戸へ住まいを移し、ひとり暮らしをはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

吾亦紅

29
書評というより、高山なおみさんが食べるように本を読み、体を通って出てきた感想文。それと対談集。こちらは表現、主に言葉についての考察。高山なおみさんの進んでいく方向には、楽あれば苦あり的な痛さを感じる。でもその全力をどこか眩しく感じることもある。アノニマ・スタジオが手がけたデザインが素晴らしい。2021/03/21

rin

9
★★★★★…とても良い本だった。書評を楽しみにしていたのだけど、対談がどれもすごく良くて読めて良かった。高山さんだから聞けたこと、言えたことがあるのかな。"ことば"が持つ面白さ、楽しさ、難しさ、怖さ、そんなことをちょっと考えてみたり。2020/10/02

きゅー

8
料理研究家であり文筆家の高山なおみのエッセイとインタビューが収録されている。インタビューと言っても彼女は聴く側。個人的な知り合いでもある、絵本編集者の筒井大介、写真家の齋藤陽道、画家の中野真典の3名となっている。特に、齋藤陽道とのインタビューは印象深く、耳の聞こえない彼の言葉と写真に対する向き合い方、3歳になる子供との関係など実に興味深く読ませてもらった。高山は小さい頃から成人した頃までどもりがあったという。どもりだから電話ができない、人と話すのは信じられる人とのみという生活が続いていたという。2024/11/11

くるぽん

7
対談の空気感がすごい。すごすぎて、たまに置いてきぼりになった。言葉にならないけど確かに存在しているもの・想い・感情を、対談という形で言葉にしてるけど、でも言葉にならなくて、なんとか言葉にしたいという体からの欲求がすごかった。奥へ奥へとかき分けてその人の中身を見つけに進んでいく。まさに本と体。表現者たちの苦悩は全部理解できるわけじゃないけど、脳みそとか内臓まで見せてくれるみたいな正直な話は好き。絵本が好きな人や絵本に詳しい人ならより楽しめると思う。2021/06/17

アルパカ

7
「ものを創る人」との対談と読んだ本についてのエッセイ集。編集者の筒井さんとの対談が面白かった。お父さんとは数年会っていない、学生時代は人嫌いだったということ。今は編集者として活躍されているのだから、何事も無駄ではない。もう高山さんは料理家としてはやりつくしてしまったのかなあ、と思ったりしました。お母さんの具合が悪くても文章を書く自分に気づいてちょっと吐き気を催すぐらい嫌悪感があり、その時だけ書くのを一瞬辞めようと思っただけであとはほとんどない、と。文章を書くことが体に染みついているんだと思いました。2021/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16443354
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品