SPICE CAFEのスパイス料理―日々のおかずと、とっておきカレー

個数:

SPICE CAFEのスパイス料理―日々のおかずと、とっておきカレー

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784877587277
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

内容説明

東京スカイツリーのお膝元、押上の人気店『SPICE CAFE』の初出しレシピ。スパイスの魅力、すべてお伝えします。1つのスパイスを使って10分で作れるおかず、常備菜のインディアンピクルス、ねかせないフレッシュな美味しさのカレーなど、香るレシピが満載。

目次

1 ONE SPICE RECIPES IN TEN MIN.―1スパイス10分レシピ
2 MORE SPICE RECIPES―数種のスパイスを使って、日々のおかず
3 SPECIAL SPICY CURRY―フレッシュな美味しさ、とっておきカレー
4 INDIAN PICKLES―常備したいインディアンピクルス
5 RICH FLAVOR RICE―香り立つスパイスご飯
6 SPICY & REFRESH DRINKS―体が喜ぶリフレッシュドリンク
7 NO SPICE DESSERTS―締めはスパイスなしのデザートで
8 CHEF’S ESSAY―旅、スパイス、SPICE CAFEのこと

著者等紹介

伊藤一城[イトウカズシロ]
1970年、東京都・墨田区生まれ。大学卒業後、空間デザインの会社に4年間勤務。食をテーマに世界一周の旅を計画、3年半で48カ国を巡る。あらゆる料理との出会いの中で、特にラッサムをはじめとする南インド料理に衝撃を受け、自分の料理店を持つことを決意。帰国後、インタリア料理店で1年、インド料理店で2年、スリランカ料理店で1年経験を積む。実家が所有する1960年築の木造アパートを改造し、2003年11月「SPICE CAFE」を開業する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アズル

25
昨年11月頃に、お店に行ってみました。店内は、気取らないオシャレさがあり、カレーも美味しかったです。スカイツリー方面に行く予定があまりないから、再読。なすにターメリックを塗って焼く、それだけのことなのに、美味しそうです。2015/02/02

アズル

20
ベッド脇の料理の本棚、「カレーの本コーナー」より。黄色い表紙が目に留まりました。キャロット・ラペに少々クミンを混ぜると美味しい、ということを実感しました。週末は、にんじんを3、4本買って、ラペを作りおきします。2017/03/25

アズル

20
カレーだけでなく、スパイスを使った簡単なものも載っていて、面白かったです。お店の方は行ったことがないので、一度伺いたいと思いました。うん、素敵なレシピ本でした!2014/08/05

たまきら

19
墨田区が自慢できるカレー屋さんの一つ・スパイスカフェ。毎年一度新しいレシピを求めて旅に出る彼が、墨田区目線で書いてる感覚が好き。受賞おめでとう♪2015/12/03

ズー

14
前半の野菜を使ったレシピはどれも簡単そうだし、そんな味付けはしたことない!というものばかりで良い。後半になるにつれてだんだん玄人向けになっていく印象。スパイスにどハマりして、気合が入ったら作れそう。ドリンクもどんな味か想像つかないので作って飲んでみたい。2024/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8158210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品