内容説明
車に乗らない京都の旅。観光地はもちろん、四季折々の花、伝統行事、歴史散策など、京都と鉄道の魅力がたっぷり。
目次
「はじめに」に代えて 京都と鉄道
京都市営地下鉄
京阪電鉄
叡山電鉄
嵐電(京福電気鉄道)
嵯峨野観光鉄道
阪急電鉄
近鉄京都線
JR嵯峨野線(山陰本線)
京都丹後鉄道
JR各線
京都府広域路線図
京都市および近郊路線図
著者等紹介
水崎薫[ミズサキカオル]
三重県伊勢市生まれ。広告代理店・株式会社三晃社に勤務の後、株式会社三晃社コミュニケーションデザインに移籍。クリエイティブディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nue
1
図書館でたまたま手にした本。京都は今インバウンドのせいか市バスがめちゃくちゃ混んでいるらしいので、できるだけ鉄道を利用しての移動が吉かもですね。京都より南の鉄道ならびに京都市内の鉄道はまあまあ乗ったことがあるけど、山陰方面などには学生時代全然行ってなかったので(国鉄は高いというイメージが...)この本を読んで、なんで当時もっと足をのばさなかったかなぁ...と後悔しています。いいところがたくさんありますね。2025/06/27
kaz
1
風景を中心に気になったところだけ飛ばし読み。図書館の内容紹介は『京都市営地下鉄、京阪電鉄、叡山電鉄、嵐電、嵯峨野観光鉄道、阪急電鉄、京都丹後鉄道など、京都府内のすべての鉄道を取材。各鉄道のあゆみ、車両、路線図のほか、最寄りの名所など京都と鉄道の魅力を写真でたっぷり紹介』。 2024/09/27