目次
第1章 私も日常生活にリフレクソロジーを取り入れています(藤森夕子―妊娠中のむくみもリフレクソロジーですっきり解消;大友みなみ―疲れたときは台湾式でリフレッシュ ほか)
第2章 台湾式リフレクソロジーとの出会いが、私に充実した毎日をもたらした(大谷滋子さん―心も体もトータルに解放してもらう;佐藤裕子さん―初心を忘れずに基本に忠実に楽しんで ほか)
第3章 東洋医学の理論で知る体のメカニズム(台湾式リフレクソロジーのメカニズム;基礎となる東洋医学の考え方 ほか)
第4章 バスタイムや寝る前にできるリフレクソロジー ストレッチ&反射区療法22のつぼ(疲労しやすい箇所のつぼ押し―刺激するつぼ 首・肩・背中・腰;排泄ゾーンのつぼ押し―刺激するつぼ 副腎・腎臓・尿道・膀胱 ほか)
-
- 和書
- 妬まない生き方