内容説明
マヤカシの学習法を一刀両断!これが本物の学習法。「聴くだけで英語が話せるようになるのか?」「文法と暗記は必要ないのか?」英語学習者を甘い言葉で誘惑する“魔法のような”学習法にダマされてはいけない。英語が「ほんとうに」身につく方法論を研究しつくした全40章。
目次
英会話の正体
英会話VS英聞話
リスニングの三大要素
会話とはセンテンスのキャッチボールだ!
練習・練習試合・公式戦の概念
口頭練習の励行
センテンスの長さ(ワード数)の重要性
英語は本当に速いのか?
センテンスの区切りの意識
一本釣りの練習
三連打の技法
「英語で考えろ」の嘘!
英会話学習の目的とは?
一方通行の英語
日本語からの英会話
英会話に文法は必要ない?
「とっさに英語が出ないんだよね」とよく言うが……
子供は言葉し自然に覚えた?
英語のテープはカラオケと思え!
日常会話ぐらい?
音読と黙読のスピードは同じだ!
目からインプットせよ!
音記せよ!
単語力を強化せよ!
断続の継続
著者等紹介
山本大[ヤマモトダイ]
法政大学文学部英文学科卒。カンザス州立大学留学。翻訳会社勤務、翻訳業に従事。国会議員秘書。現在、(株)東京外国語センター専任講師。二十数年間、各種大手企業の企業内英会話研修、TOEIC特化研修、ライティング研修、各地での講演等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
mittaka
0
地に足のついた英会話指導書だと認識し、読もうと思った。著者が英会話について真剣に取り組んできたことを尊敬するとともに、英会話に対する真剣さに共感した。文章の端々に著者の経験、見識が凝縮されていると思った。中でも英聞話という表現に目から鱗が落ちる思いがした。2014/05/20
うな坊
0
楽しかった。図書館で、「返却済み」のコーナーにあったので、何気なく手に取り、そのまま借りたが、得るものはあった。ここで批判されている巷間の勉強法について、いくらかの誤解はあり、批判にずれがあるだろうが、本書の主張に正論と思えるものも多かった。実践してみよう。2011/01/24