内容説明
あなたは身辺整理をはじめていますか。「自分にも人にも迷惑をかけないように、老人と呼ばれるようになったら少しずつ始末して死ぬことだ。」もの、お金、家、財産、人間関係、すべてを捨てて、暮らしを軽くしていく。曽野綾子が贈る珠玉のベスト・エッセイ集。新装・改訂版。
目次
第1章 暮らしを身軽にしていく
第2章 家を賢く使う
第3章 人づき合いを捨てていく
第4章 家族を見送る、自分を始末する
第5章 お金は使い尽くす
第6章 食べ物は使い切る、食器は使い込む
第7章 病気とともに生きる
第8章 きれいに跡形もなく消えていく
著者等紹介
曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年東京生まれ。聖心女子大学文学部英文科卒業。79年ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章、87年(『湖水誕生』により)土木学会著作賞を受賞、93年恩賜賞・日本芸術院賞受賞、95年日本放送協会放送文化賞受賞、97年海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞を受賞ならびに読売国際協力賞を受賞。2003年文化功労者となる。2012年菊池寛賞受賞。1995年から2005年まで日本財団会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
20
とにかく物を減らそうという気になった(読んでいる時だけ、だって暑くて~(-_-;)。涼しくなったら頑張ろう)。秘書がいるっていいなぁ。2022/08/09
にゃんた
19
だんだんと人生の終焉を迎える歳になった時の自分への手引書のようなものだった。物を捨て、繋がりを減らし、家族や自分を見送るための心得。過去のエッセイから抜き出した物をまとめた物だが、それぞれが短く読みやすかった2023/06/19
カタコッタ
14
何もかもスッキリさせて逝くのが私の思想です。最小限に吟味した生活が本来の姿。もう少し長く生きたいなどと思わない事がこの先できるでしょうか。これが問題です。2022/09/26
かおる
7
⭐︎32022/10/16
Shino
0
捨て活の参考に。2024/03/22