これからを生きるための無敵のお金の話

個数:
電子版価格
¥1,315
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

これからを生きるための無敵のお金の話

  • ひろゆき【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 興陽館(2019/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 16時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784877232375
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0095

出版社内容情報

お金ってなんだろう?



2ちゃんねる、ニコニコ動画、など…、月5万円極貧生活から年収二億円まで経験…これからぼくたちはお金とどうつきあえばよいのか



2ちゃんねる、ニコニコ動画など…、月5万円極貧生活から年収二億円まで経験した

ひろゆきがおくる、最強のお金哲学の極意! !



「お金ってなんだろう」「お金がないと幸せになれないの」

「お金や経済はこれからどう変わっていくのか」など

お金の正体やお金のしくみ、経済とお金、ネットとお金、通貨

お金はどう稼いでどう使うのが正しいのか、などなど。

お金とのつきあい方がわかります!

ひろゆき[ヒロユキ]
著・文・その他

内容説明

自分を守り、これからを生き抜くマネー哲学。僕たちはお金とどうつきあえばいいのか。2ちゃんねる、ニコニコ動画、4chanなど「世界一の管理人」ひろゆきがおくる「無敵のお金とのつきあい方」!

目次

第1章 お金の不安が解消されるには(なぜ格差は広がるのか?;時給100円を奪い合う高齢者と若者 ほか)
第2章 僕たちはお金とどうつきあえばいいのか(僕はいかにしてお金持ちになったか?;お金持ちになってわかったこと ほか)
第3章 バカなお金の使い方、頭のいいお金の使い方(消費者金融でリボ払いはするな;バカを騙して儲ける人たち ほか)
第4章 これからのお金はこう稼ごう(確実に収入を上げる方法;プログラマーは1億円稼げる ほか)

著者等紹介

ひろゆき[ヒロユキ]
本名・西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、企画立案やサービス運営、プログラマーとしても活躍する。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。2006年、「ニコニコ動画」を開始し、大反響を呼ぶ。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ

98
お金の話をしている本ですが、お金を稼ぐのではなく、節約していこうねという内容。よくあるお金を稼いで、生活を豊かにしていこう!というものとは真逆となっています。現実的に1万円の昇給を勝ち取るよりも、1万円使わないことの方が簡単だよね…って感じです。お金持ちが破産するのは生活の質を上げるからであるし、お金を手に入れたからと言って欲望は尽きないので不安はなくならない。じゃあ、幸せになるにはどうしたらいいの?は、幸せとお金を切り離して考えること。日本人は、もっと教育や外国に目を向けた方が良いなど真っ当な内容でした2019/03/28

yomineko@ヴィタリにゃん

68
2019年若者が暴走して泥棒激増と言っていた彼の予測は大当たり。ちまちま働くより強盗のコスパの方が良い。泥棒のお縄率は20%。若者が働いたお金はインフラ等に使われず無駄に消費される現実。略奪が正当化される海外では報道されると主張が通ったと喜ぶ。お金がないと休日は過ごせないのは間違っている!と私も思う。お金を持たず遊んでいた子どもの頃を思い出したい。日本にいると分からないが海外で暮らすと日本人の優秀さがよく分かる!というのは真実です!優秀な中で競争しているから辛いけど国外に出れば我々の優秀さがよく分かる。2023/05/18

あっか

56
ひろゆき氏新刊。彼の馬並みな視野の広さには毎巻圧倒される…というか自分の無知さを痛感させられる😅タイトル通り、日本のお金のことから個人のお金による幸せまで、お金の話題でここまで語れる&教えてくれるのか!という内容です。表面上は知っているつもりでも、そんな考え方したことがなかった!という着眼点にはいつも本当に刺激を貰っています。ひろゆき氏が保険に入らない物凄く明確な理由や、20歳と60歳では全く違うお金の福利の話は、今までそんな風に考えたことがなくて脳がパッカーンしました。笑 この本を政治家に送りたい。2019/04/10

ニッポニア

47
お金の使い方2.0。以下メモ。お金がなくても不安を感じない状態にすれば良い。この流れは放っておいたら求められない。1回リセット。ベーシックインカムが有効。人を応援する人は幸せになる。お金で買えるものでは大して人生を変えられない。国が成長する速度よりもお金持ちがさらにお金持ちになる速度の方が早い。生活保護は滑り止め。消費をするだけの人は、一生幸せになれない。幸せを感じるかどうかは極めて主観的なもの。お金を稼ぐ方法は、仕組みから生まれる。これ誰が使うんだよみたいなものの方が話題になる。日本はお宝だらけ。2024/11/03

えっくん

34
★★★★☆人がお金持ちなりたいのは生活に不安があるからであり、お金持ちになっても生活コストが上がるだけで不安は消えることはないそうです。今後日本では収入格差が広がる懸念があるためベーシックインカムを導入することで生活の不安から解消させる必要があると提唱されていました。本書はどうしたらお金を稼ぐことができるのかというよりは、お金を使わない生き方を考えようという内容が主軸にあり、人生は死ぬまで楽しく幸せに暮らすためにあるというお金持ちの著者ならでは悟りの境地ですね。等身大で生きてゆくことの大切さを感じました。2025/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13389926
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品