内容説明
前田久暮、北原白秋に師事、戦後は文芸誌を刊行し、また女人短歌会の創設に貢献。和泉式部・『源氏物語』に傾倒、透明なもの、移ろいゆくもの、樹や空に心を託した女歌人の評伝。
目次
はじまりはどこにあったか
「蟷螂の斧」
「詩歌」の頃のこと
生家のことなど
「詩歌」から「覇王樹」へ
「覇王樹」の時代―変化する生活のなかで
「覇王樹」の時代―「友」
大正という時代
女だけの歌誌「草の実」を創刊する
雛の会、ひさぎ会のことなど〔ほか〕
著者等紹介
古谷鏡子[フルヤキョウコ]
東京生。東京女子大学日本文学科卒。日本現代詩人会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 海ほおずき - 詩集