シリーズ・障害者の自立と地域生活支援<br> SOS支援費制度―活用・更新とこれからの障害者福祉

シリーズ・障害者の自立と地域生活支援
SOS支援費制度―活用・更新とこれからの障害者福祉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 100p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784876997770
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0336

内容説明

本書は、支援費制度をめぐる混乱や失望・不安の原因はどこにあるのか、実態をもとに明らかにしています。同時に、現実に動き始めている支援費制度のなかで、とくに居宅生活支援に関しては毎年「更新」の手続きを行う必要があります。それぞれの利用者・家族は具体的にどのような点に留意して更新作業に対応していけばいいのかも整理しています。

目次

1 制度はスタートしたけれど―支援費制度実施の現状(急増する不安や疑問―支援費制度110番;市町村間の決定のばらつきとその背景 ほか)
2 どう使う支援費制度―困ったときの110番(支援費制度の全体像―のりこえなければならない三つのハードル;支援費110番―あなたへのワンポイントアドバイス ほか)
3 どうなる今後の障害者福祉(転換期の社会保障・社会福祉制度;障害者支援の特殊性 ほか)
4 介護保険と支援費制度(支援費制度の導入と急浮上した介護保険との統合問題;介護保険の問題状況 ほか)
5 支援費制度の活用と更新の手引き

著者等紹介

伊藤周平[イトウシュウヘイ]
鹿児島大学文学部

井上泰司[イノウエヤスシ]
大阪障害者センター

塩見洋介[シオミヨウスケ]
大阪障害者センター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。