学術選書<br> 心理療法論―心の宇宙〈7〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

学術選書
心理療法論―心の宇宙〈7〉

  • 伊藤 良子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 京都大学学術出版会(2011/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 11時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784876988532
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C1311

内容説明

心理療法の「個別性」から何を導くか。まず、心理療法の始まりから終結までに生じるさまざまな事象を考察し、その本質にかかわる重要な要素としての「言葉」に焦点を当てる。さらに、心理療法に現れ出てきた事象を基盤にして人間の生成過程を理解するという臨床人間形成学の立場から、神経症・境界例・精神病等を病むという人間存在のあり方の本質に迫る。

目次

第1部 心理療法の過程について(心理療法過程に生じること;初回面接について;心理療法の終結―結果・効果を越えた地平;セラピストの機能としての書き印す行為;心理療法における料金支払いの意義―命と金)
第2部 心理療法過程に学ぶ人間理解(臨床人間形成学と人間の二重性;人間の根源にある不安を支えるもの;無意識的罪悪感;境界例と心的外傷;精神病と排除の機制;心理臨床の研究―普遍性といかに出会うか)

著者等紹介

伊藤良子[イトウヨシコ]
学習院大学文学部教授、京都大学博士(教育学)、専門は臨床心理学、臨床心理士。1968年神戸女学院大学卒業、神戸市民生局奉職後、京都大学大学院教育学研究科博士課程修了、神戸女学院大学教授、京都大学大学院教育学研究科教授を経て、2009年より現職、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品