内容説明
未来の自分のために今、努力する生き方に賭けよ。勉強、恋愛、心の鍛え方―現代の「セルフ・ヘルプ論」。
目次
第1章 ヤング・ブッダを目指して(人生の準備の時期に大切なこと;数学は論理的な思考能力を鍛える;外国語を学ぶ意味 ほか)
第2章 恋愛論(恋愛は人生の前半における総力戦;天国的な恋愛か、地獄的な恋愛か;破滅型恋愛から逃れるには ほか)
第3章 努力の意味(運命についての考え方;宗教的信条によって自分を律する;守護霊と憑依霊の影響 ほか)
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
宗教法人「幸福の科学」総裁。1956(昭和31)年7月7日生まれ。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ベルリッツ・ニューヨーク校で上級語学研修を修了、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。81年3月23日、大悟するとともに、同年7月、人類救済の大いなる使命を持つ、エル・カンターレであることを自覚する。86年10月に仏法真理伝道の機関「幸福の科学」を設立(91年3月に宗教法人格を取得)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
葉
2
食わずぎらいはダメだと思い、手に取った。頭は鍛えると強くなる。数学は論理的なしこうのうりょくをきたえ、文明の進化度を測ることができるため、職業的に成功を収める人が多いという。平等韓というより誰しも価値は持っていることにつながるという。至極当然のことが宗教と絡めて述べられている。2017/09/09
りんふぁ
1
未登録なだけで再読。第三章努力の意味が読みたくて。努力は生涯現役人生でも言われていた。歳に関係なく、大切なことなんだろう。2021/08/07
パングル
0
味わい深い。読み返すと、何か新しい発見がある。2013/04/23
Hiropon
0
子供へ贈る最高のプレゼント、とまえがきにあるように、若者が陥りやすい勉強や恋愛、努力についての考え方が、個別具体的にまとめられていて、非常に勉強になります。まさに悩める現代青年への処方箋となっていますし、壮年以降の人が読んでも、自身の過去の経験を本書に照らして、多くの若者、後輩を導く際の学びを得られる内容と思います。2012/09/19
marchosias
0
…。2009/10/29