はじめてみよう老人ケアに紙芝居
かわださん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4変判/ページ数 12枚/高さ 27X39cm
  • 商品コード 9784876723300
  • NDC分類 K999
  • Cコード C0776

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

spatz

15
高齢者用紙芝居なんてあるんだ!と驚愕。友人が主に子供たちが沢山集まる場所で読んだ。谷川俊太郎お得意の繋がってく歌、ノミのピコを思い出すという言い方をする人が多いんだけど私はその詩をよく知らず彼が訳したマザーグースにルーツがあるのではと思う。すごい紙芝居だった!読み手側の裏が真っ白で読む紙は別にあるんだそう。検索しても出てこないので絶版なのかも。最後に面白い仕掛けあり。老人用というより誰にでもいいかも。記憶力、へのアプローチでもありそうなんだけど。すごいもの見せてもらった。2022/08/21

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

13
積み上げ話の紙芝居。全国紙芝居まつりで、道内の方が演じてくれたのだが、男性二人と私も壇上に立ち、動きのある(役を振り分けられる)紙芝居になった。数人で演じるのも面白い。2019/03/12

ヒラP@ehon.gohon

11
高齢者向けの紙芝居ということで借りてきて、絵の裏側にセリフが書かれていないことに焦りましたが、どのような仕立てか判って納得しました。 一枚一枚の絵が、それまでの絵の説明をつみあげて行きます。 主人公かわださんにまつわる人間関係がユーモラスに描かれているのですが、ご老人たちはついてこられるでしょうか。 読み手としても、練習が必要です。 2017/10/10

バニラ風味

11
これも購入。知人がイベント会場で読んでいたら…なんと、子どもにもウケているのです。私は、こういうつみあげ話は、わりと苦手なんだけど、楽しそうに聞いてる観客の反応を見て、自分もやってみようと思いました。絵を描いたやべさんが演じる所も見たのですが、肩の力が抜けてて面白い。演者は無理に覚えようとせず、間違えたりしながら、観客と一緒に盛り上がるとgoodですね。2015/06/23

ヒラP@ehon.gohon

10
Yデイサービスで利用者さんと脳トレを楽しみました。2023/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7875976
  • ご注意事項

最近チェックした商品