出版社内容情報
これまで「畳の生活」を前提にした日本のリハビリは存在しなかった。椅子に坐っての肩たたき体操から、床の上でのゴロゴロ、ゴソゴソ体操、また四つ這い、膝立ち、膝歩きまで、人間の七つの基本姿勢と移動方法をイラストでわかりやすく紹介。生活の場で、楽しみながらすぐにマスターできる。
内容説明
日本の医療・看護・介護界を震撼させたベストセラー『関係障害論』が、現場でのケア経験をもつ作者によって待望の漫画化!読んで+見て=納得、二倍楽しめる名著の世界。
目次
一時間目 「嫉妬妄想」と呼ばれるケースから―関係は精神を変える
二時間目 オムツになってしまった林さん―関係は身体も変える
三時間目 緊急入園の本田さん―関係の始まりはわたし自身
四時間目 問題点よりよい点を見つけよう―私たちの老人観の点検
五時間目 関係の捉え方と構造
六時間目 関係を評価するということ
七時間目 デイサービスの原則
八時間目 痴呆性老人のケア
著者等紹介
市川りんたろう[イチカワリンタロウ]
1969年、新潟県生まれ。京都精華大学デザイン学科マンガ専攻にて、佐川美代太郎氏のもとにマンガを学ぶ。卒業後、特別養護老人ホーム「さくら聖母の園」にて産休代理の臨時寮父となり、福祉の道を歩み始める。その後、特別養護老人ホーム「みなかみの里」の正職員となり、特養と併設のデイサービスセンター勤務後、退職。現在、福祉関係のマンガ、新聞・雑誌のさし絵を描くなど、執筆活動中。著書に『老人愛』(雲母書房)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 英語学の諸相