内容説明
信州にも海岸線があった。大むかしの地質を訪ねて信州のルーツを知ろう。詳しい交通案内と地質の見どころを満載したガイドブック。
目次
長野県の地質のあらまし
1 焼岳と上高地
2 北アルプス 槍―穂高連峰―日本の屋根を歩く
3 美濃帯の中古生界―安曇村湯川渡~白骨温泉~乗鞍高原
4 高遠―信州に見る日本列島の地質構造
5 南アルプス、遠山川上流域にみる深海の地層―四万十帯の付加体堆積物
6 青木湖の湖底探訪
7 大峰帯で過去の扇状地をみる
8 大町東部の指標火山灰と居谷里湿原
9 川の底は海の底?―生坂村の新第三系
10 信州にも海岸線があった―坂北村差切峡・四賀村岩井堂・生坂村天神沢
11 鹿教湯に海底火山を訪ねて〔ほか〕