内容説明
革新24年、保守7年の市政で「住民こそ主人公」をつらぬいて。
目次
プロローグ ミレニアムの旦
1章 青年市議の誕生
2章 新しい風―議員活動始動
3章 市民の心を肌で感じて―生活相談
4章 「継続」は力
5章 市民のいのち「水」をまもる
6章 多摩川にサケが帰るロマン
7章 自治の本旨を追求
8章 国を動かす農ある町づくり
9章 教育とPTA会長体験
10章 もう一人の私
著者等紹介
板垣正男[イタガキマサオ]
1938年新潟県新津市に生まれる。1962年新潟県蚕業講習所本科卒。同年農林省蚕糸試験場勤務。1970年日野市議会議員に当選、以来連続8期当選。この間、市議会各常任委員長。日野市監査委員、同農業委員。新しい革新日野をつくる市民の会常任幹事、医療法人社団健生会理事、多摩川にサケを放流する会事務局長、都立館高校PTA会長等を歴任。現在、日野市議会副議長。日本共産党南多摩地区副委員長、同日野市議団長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。