目次
六〇年~八〇年代―働く女性・平和・母と子
第四回世界女性会議(北京)―世界の女性たち
九〇年代~二〇〇一年―立ち上がる女性たち
二〇世紀から二十一世紀へ
平和・平等追いつづけ無我夢中の四十年(北村玲子)
年表 新日本婦人の会・女性・社会の動き―一九六二年~二〇〇一年
著者等紹介
北村玲子[キタムラレイコ]
1936年山形県生まれ。5歳から14歳まで旧満州(現中国東北部)で育つ。その後、北京、上海で働きながら学び、1958年に帰国。62年9月より新日本婦人の会準備会事務局に。10月19日の会結成後中央本部事務局員として勤務。その後、新婦人しんぶん編集部記者として写真を担当し、2001年秋に停年退職。2002年6月に写真集『時代を生きる女性たち』(草の根出版会)を出版。同タイトルで写真展を新宿・スペース・ゼロで開催する。現在、新日本婦人の会顧問。日本ジャーナリスト会議会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。