内容説明
横浜市金沢区制70周年記念。鎌倉幕府創建800年、錚々たる歴史を刻んだ武家の町金沢。横濱金澤シティガイド協会メンバーが解き明かす金沢の歴史と魅力、「もう一つの横浜」。
目次
第1章 金沢の地を開いた北条実時
第2章 失われた名木 西湖梅
第3章 中国から伝来した瀟湘八景図
第4章 瀟湘八景のわが国への流布
第5章 歌川広重と横浜、金沢
第6章 徳川家康の江戸城と金沢
第7章 金沢八景の今を探る
著者等紹介
林原泉[ハヤシバライズミ]
昭和8年生まれ。千葉大学工学部卒。大日本印刷に技術者として勤務、結婚して昭和34年から横浜市民となる。中区、港北区、都筑区を経て平成7年、退職し金沢区に移住。平成12年横濱金澤シティガイド協会入会、同16年から役員。平成20年協会がNPO法人となり、理事に就任。金沢区60周年、同協会10周年に当たり、西湖梅植樹祭を実施。金沢区長、同協会理事長により旧泥亀公園に植樹。平成21年関東学院大学市民公開講座で金沢区役所推薦により金沢郷土史の講座を開講、以後、随時講師を歴任。平成25年同協会の理事を退任し、金沢区街の先生(郷土史)に登録。平成27年金沢区新庁舎・公会堂を区民協働で彩る実行委員会と共催で「金沢八景の元は、中国の西湖」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。