Eiko Moritaのフランス料理教室―家庭で楽しむ魔法のダシ

個数:

Eiko Moritaのフランス料理教室―家庭で楽しむ魔法のダシ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月12日 16時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 163p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784876455959
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C0077

内容説明

横浜元町で20年、モトマチ塩プリンのEiko Moritaがフランス各地を旅した秘伝を季節ごと、クリスマス、アラカルトで紹介。

目次

基本メソッド
季節を楽しむフランス料理(春―Menu Printemps マルシェに並ぶ新鮮や春食材を楽しむ;夏―Menu Et´e パリの街角シャンパンで華やかに;秋―Menu Automne フランスの地方料理を楽しむ ブルゴーニュやボルドーのワインと一緒に;冬―Menu Hiver 家族で囲む温かい食卓;クリスマス―Menu No¨el クリスマスに楽しむご馳走メニュー;アラカルト―A la cartes フランスで愛される定番料理を中心に、お薦めのメニューをご紹介します)

著者等紹介

森田英子[モリタエイコ]
愛知県出身。1988年より、イル・ブルー・シュル・ラ・セーヌフランス菓子教室弓田亨氏に師事。主婦として子育ての傍ら、フランス菓子本科、研究科、フランス料理、トゥレトゥールを学び師範Aを取得。1995年自宅でフランス菓子教室を開く。1999年横浜市元町に教室を移し、フランス菓子・料理教室EikoMoritaを主宰。フランス菓子の製造販売をスタート。教室と販売を行う傍らで精力的にフランスへ渡り、フランス国立製菓学校、リッツエスコフィエ、ジェラール・ミュロのほか、フランス各地のM.O.F(フランス国家最優秀職人章)パティシエに学ぶ。2005年「モトマチ塩プリン」を考案。テレビ、女性誌等に取り上げられ、横浜元町名物として支持を得る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

40
Eiko Moritaのフランス料理教室 家庭で楽しむ魔法のダシ。神奈川県横浜市の元町でフランス菓子とフランス料理の教室のEiko Morita (エイコ モリタ) を開いておられるEiko Morita先生、森田英子先生の著書。Eiko Morita先生、森田英子先生のお料理は写真の見た目からも魅力的で芸術的、食べるのがもったいないと感じるくらい。私もEiko Morita (エイコ モリタ)の名物であるモトマチ塩プリンをいただいたことがあるけれど、しつこさがない甘さとおいしさで大好きです。2019/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14137856
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。