内容説明
温暖化が進んでいるいま、細菌のことをもっと知っておこう!細菌には、病気・死の原因となるもの、人の健康に役立つもの、無益無害のものなど多種多彩である。これら細菌について形・大きさ、棲息場所から増殖の条件、人への影響など、基本的なことをまず述べ、とくに病原細菌については感染過程や病状、予防法までを多くのイラストを駆使し平易に解説。
目次
1章 人間に役立つ細菌たち
2章 人の健康を支える細菌たち
3章 一風変わった細菌たち
4章 細菌ってなに?
5章 病院内感染で話題の細菌たち
6章 ペットや節足動物に棲みつく細菌たち
7章 人に棲みつく病原細菌たち
8章 食中毒等の胃腸障害を引き起こす細菌たち
9章 自然界に棲む病原細菌たち
10章 生物兵器となる細菌たち
11章 病原細菌から身を守る
著者等紹介
田爪正氣[タズメセイキ]
1942年、千葉に生まれ、1971年、北里大学衛生学研究科修士課程修了。東海大学健康科学部教授。専攻、微生物学、無菌生物学
築地真実[ツキジマミ]
1947年、新潟に生まれ、1969年、北里大学衛生学部衛生技術学科卒業。神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部助教授。専攻、微生物学、免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。