出版社内容情報
本書は生成AIに入力する質問文や指示文「プロンプト」作成の入門書です。アップグレードに左右されないプロンプトの本質を理解すれば、簡単なプロンプトで最適な回答を引き出すことができるようになります。
【目次】
内容説明
シンプルな問いだけで、プロンプト設計を習得!背景のメカニズムを理解すれば、学習・検索・アイデア出し・ライティング・アドバイス、あらゆるタスクの回答が驚くほど変わる。
目次
第1部 基礎編(プロンプト力を劇的に高めるABCDプロセス;Ask 質問でAIの宇宙が生まれる;Break down「わかる」とは「わける」こと ほか)
第2部 設計編(プロンプトエンジニアリングの本質;プロンプトエンジニアリングの基盤づくり;プロンプト記述法の基礎と応用 ほか)
第3部 実践編(学習タスク;検索タスク;アイデアタスク ほか)
著者等紹介
佐藤源彦[サトウモトヒコ]
YouTubeチャンネル『AI共創イノベーション』にて、AIに関する情報発信を行う。非IT思考・文系アナログ思考でも理解できるAI企業研修や、個人向けのAIスクールを開講。医療系および心理学の研究所に勤務した後、独立。これらの知見を基に「AI共創学」の研究・開発に取り組んでいる。これまでの書籍、雑誌、論文などの執筆経験を活かし、AIと人間の協働による「AI共創ライティング」の開発にも注力。AIと人との共創を通じて、だれもが創造の力を発揮できる社会づくりを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。