東京幻想作品集〈2〉

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

東京幻想作品集〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月04日 01時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 134p/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784875866534
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0071

出版社内容情報

2020年に発行した『東京幻想作品集』に続き、
待望の第二弾『東京幻想作品集Ⅱ』。

著者について
東京幻想(とうきょうげんそう)
2008年5月 活動開始
2009年4月‾11年3月 月刊「リベラルタイム」表紙担当(毎月)
2010年6月 米映画「ザ・ウォーカー」国内ポスターメインビジュアル制作(角川映画)
2011年9月 堂珍嘉邦(CHEMISTRY)主演舞台『醒めながら見る夢』背景イラスト制作
2012年1月‾ フリーペーパー「R25」誌上にて「辻仁成×東京幻想」コラボ不定期連載開始
2014年11月 『東京幻想 ART BOOK』発売(宝島社)
2020年1月 「東京幻想 VR」(全4タイトル)発売(VirtualArts)
2020年5月 『東京幻想作品集』(芸術新聞社)発売
2020年11月 「東京幻想ジグゾーパズル」(全11種)発売(エンスカイ)
2020年12月 「東京幻想2021」展開催(有楽町マルイ:vision8)
2021年4月 「東京幻想2021spring」展開催(新宿マルイアネックス:vision8)
2021年5月 「東京幻想作品展」開催(丸善丸の内本店ギャラリー:芸術新聞社)
2021年10月 「東京幻想2021×ゴッホ」展開催(上野マルイ:vision8)
2022年3月 「東京幻想2022SAKURA」展開催(上野マルイ:vision8)
2022年6月 Shin Arts×手塚治虫キャラクターズ‾Acrylic arts by Illustrations‾(Shin Arts)
その他、国内外の雑誌、新聞、TV、ネットメディア等、出演&掲載多数。現在は主にゲーム背景制作を中心に活動中。
(2022年7月1日現在)

内容説明

かつて東京と呼ばれた場所へ―廃墟アートの鬼才・東京幻想の創造力が冴え渡るもう一つの東京、再び。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

96
「東京幻想」がかなり私にとっては楽しめたので続きを手に取りました。今回も前回と同じ場所などがあるのですが前回よりは動物たちなど(猫、クジラの親子、ハシビロコウ、パンダ、ペンギン、白熊)が登場したりして前作に比べて印象は柔らかな感じがします。このような作品は暗くなりがちな感じがするのですが緑などの色が多用されているために気味悪さはあまりありません。「大阪幻想」という作品もあるのですが東京に比べ大阪の場所のなじみは少ないのでしばらく後回しにします。2025/08/16

れみ

40
廃墟となった東京、第2弾。なんか…色々巨大化したり、新たな生き物?がたくさんいたりしているなあ。前作のときにも感じたけど、廃墟だけど、完全に人がいないのではなく、ここで暮らす“人”の気配があったりするのが面白い。2025/08/10

高宮朱雀

19
今回は同じ構図で四季の風景を描いた物が多かったように感じた。それはそれで面白かったけれど。 井上直久さんの描くイバラードの世界観とも何となく似ているが、こちらの方がリアリティはあるかな? VRやゲームソフトとして楽しめそうな要素もあるので、検討されないかと期待しています。

そうさん

10
8歳。「この絵、いい!」と指差しながら、細かいところまで見ている。探し絵が基本嫌いな子なのに。こういう絵が描けるようになりたいというので、頑張って沢山絵を描いたらなれるかもと言っておいた。2022/10/11

にゃうぴょん

9
前作に続き今作品も廃墟になった東京の姿か描かれています。荒廃した静かな風景の中にも緑の植物やパンダ等の動物達の生命力が感じられる作品に惹かれました。人々が去り何故かカオナシ達が楽しげに住んでいるのも面白いと思いました。2023/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19836991
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品