希林級決定版“心機”の雑記帳も 希林のコトダマ―樹木希林のコトバと心をみがいた98冊の保存本

個数:

希林級決定版“心機”の雑記帳も 希林のコトダマ―樹木希林のコトバと心をみがいた98冊の保存本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月23日 19時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875865858
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0095

内容説明

樹木希林さんの本棚に残った最後の“100冊”を初公開!―自筆の雑記帳も。

目次

『宿福の梅ばなし』乗松祥子
『梅原猛の授業 仏教』梅原猛
『洟をたらした神』吉野せい
『石橋秀野の一〇〇句を読む』―俳句と生涯 山本安見子著 宇多喜代子監修
『大遺言書』語り森繁久彌 文久世光彦
『仏教の大意』鈴木大拙
『禅とジブリ』鈴木敏夫
『ホイヴェルス神父日本人への贈り物』土居健郎 森田明編
『神(サムシング・グレート)と見えない世界』矢作直樹 村上和雄
『釈迦御一代記図会』文章山田意斎 現代語訳沢道子〔ほか〕

著者等紹介

椎根和[シイネヤマト]
1942年2月9日福島県生まれ。早稲田大学卒業。作家。「婦人生活」「平凡パンチ」「anan」編集部勤務、「週刊平凡」「popeye」編集長、「日刊ゲンダイ」「Hanako」「Olive」「COMICアレ!」「relax」などの創刊編集長として一貫して編集畑を歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しーふぉ

23
樹木希林さんは蔵書を1冊増やすごとに1冊誰かに贈り、一定数にしていたという。本書は亡くなった時の蔵書の紹介です。宗教などの死生観の本や内田裕也、内田也哉子など家族が関わった本が目に付く。小説は少なめ、自分が選ばない本が多く新鮮だった。2020/11/28

ツバメマン★こち亀読破中

18
樹木希林は、蔵書数の上限を100冊と決めていたそう。人生を終え、最後に残された100冊(のうちの98冊)を紹介。演劇や文学はもちろんですが、仏教関連の本も多い。病魔に侵され、迫りくる“死”。彼女は“本”というものに何を求めたのでしょうか…?僕も蔵書は100冊だけにしたい、そして、まずはこの本を100冊の中に入れたいと思います!…でも、“こち亀”だけで200冊あるからなぁ(笑)2022/04/02

チェアー

9
彼女は100冊の本しか手元に置かないと知って、どんな本なのか知りたくて読んだ。 かなりの割合が、知り合い、自分が対談など登場、推薦した、家族が関係している、という本。 その他は宗教と言葉が多かった。常に目は内側に向いている、という感じ。 あとがきで遺族の意向を押し切って出版した経緯が書かれていて、結局この本も彼女を消費した本じゃないのかと思ってしまう。2020/10/15

3
(20200425,778.21)新着。でも予約なし。また、死後のタケノコのようにでてきた希林本か・・と思ったら、そういうことが後書きに書いてある。自虐ですか?私が子供なら、亡き母を本文中のように呼び捨てにされたくはないわな・ちょっとこの著者何者よと思ったら、福島に関するトンデモ本書いてるみたいで、「やっぱり」感。人の不幸や死を食い物にするなと言いたいね。直筆もモックンに「読むだけですよ」って言われたのに載せてるしね。もうそういう出版方法やめたらどうかね。品がない。内容以前の問題。2020/06/06

こすもす

2
樹木希林さんの蔵書100冊、一冊増えたら一冊人にあげたりして100冊を越えないようにしたそうだ。 是枝監督の「歩いても歩いても」とドリアン助川さんの「あん」は大好きな映画だ。希林さんでなければ作れなかった映画だと思う。兎に角、樹木希林さんは色々な意味でたまげた女性(女優)だと思う。2023/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15568158
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品