内容説明
空前絶後、日本初の和英書道辞典がここに誕生!書道全般を網羅する約1,000語とその用例、会話例。日本文化の粋「書道」を、英語でグローバルに発信しませんか?本書を片手に、Let’s英語で書!
目次
実践会話編 Dialogues(書道をならう Learning Shodo (Japanese Calligraphy)
書展にいってみる A visit to a Shodo exhibition
書展で席上揮毫をみる Shodo demonstration at an Exhibition ほか)
書道用語用例編 Sho/Calligraphy Terms and Expressions(文房四宝 Four treasures of the study;文字 Characters;書体 Script ほか)
資料編 表で見る和英書道用語用例集 Reference―Japanese‐English Terms and Expressions in Tables(中国人物・書人・書家;中国の古典書作品・碑・文書など(年代順)
中国の古典・書道などに使われる地名 ほか)
著者等紹介
出頭茂[シュットウシゲル] [Morley,Monique]
日本大学理工学部工業化学科卒。慶應義塾大学経済学部卒。英国・米国系石油会社等で主に化学品・機能性材料の営業・市場開発・事業開発をおこなった。1990年代より書展の通訳、書道作品図録や出版物の英訳などを手がける。全国通訳案内士
モーリー,モニーク[モーリー,モニーク]
ニュージーランド出身の書家。日本書道専門学校卒。8年間日本に滞在。2002年米国ヒューストン市で「紙と印刷の博物館」の学芸員として「独立の書・ヒューストン展」を成功させる。同市で書作品専門の画廊Momu Galleriesを開設。近く書作品専門のネット画廊の開設を予定している。シンガポール在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。