内容説明
柳沢小実さん、ペトル・ホリーさん、かわしまよう子さんにきく、筆、硯、墨、和紙の身近な楽しみ方。京都へ―お気に入りのお道具をさがしに。和のステーショナリーを楽しむ暮らしのアイディア。
目次
自分だけのお道具を、骨董市で探しています―柳沢小実さんを訪ねて
高校生のころ、プラハではじめた書道―ペトル・ホリーさんを訪ねて
草の露を集めて墨をすっていた、子供のころ―かわしまよう子さんを訪ねて
京都へ。お気に入りの「和のステーショナリー」を見つけに
京都の街を歩いて
カフェでひと休み・イノダコーヒー清水店
カフェでひと休み・ソワレ
カフェでひと休み・洛匠
泉涌寺「雲龍院」で、写経を体験
自分の「お道具」見つけた!〔ほか〕
著者等紹介
鈴木海花[スズキカイカ]
フリーランスのライター、編集者、コピーライター。紀行文、ルポルタージュなどを雑誌に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。