- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 読み物
- > 民話・神話・古典読み物
目次
物語にあこがれ続けた少女
『更級日記』の旅の地図
コラム 『更級日記』の世界から
解説(作者とその家族;『更級日記』の成立背景;平安時代の日記文学;『更級日記』と『源氏物語』;当時の旅行のようす)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぷないぷない
7
今でいうオタ系女子のブログ?「きやー光の君さまー!!」ってなってたり、「あー全巻コンプしてぇー」とか、「え?全巻くれるって!まじか!」ってなってたり。姉も姉で「猫ちゃんがね、私は貴族の生まれ変わりだって言うのー」で、「まじか、どおりで妙に気取ってると思った」、、突っ込まない(笑)そんな感じの古典です。2013/09/12
りすちゃん
6
更級日記とは“夢”の日記。50過ぎてから人生で1番想い馳せる夢見る乙女時代と、実際夢に見たことを書き連ねた日記文学。ざっくりと把握するのにちょうど◎ 夢見る夢子ちゃん14歳から結婚したり家族との別れ、出産、宮仕えなど…だんだんと現実の大人にはなっていくのだけれど、それでもやっぱり人間の芯って変わらないんだなあ。ワクワクするけれど少し切ない気持ちになりました。私もこうなるのかなぁとか、私もこうありたいなぁとか、いろんなことを重ねてしまうくらい昔から好き。また現代語訳付きで更級日記を読み返したい。2023/03/20
なかな
0
図書館から。平安時代の転勤事情が面白かった。財産がどう受け継がれていくのか気になる。 貴重な紙の使い道は?あれほどまで読みふけった物語を自力で書き写しはしない(量は膨大だけどそれくらいの熱量はありそうな本人)が、中年になってからだけど日記は書く。気になる。2024/05/05
-
- 和書
- マウス実験の基礎知識