くもんのまんが古典文学館<br> 古事記

くもんのまんが古典文学館
古事記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 20X16cm
  • 商品コード 9784875765196
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8393

目次

第1章 天の国、地の底の国
第2章 天の国の姉と弟
第3章 ヤマタノオロチ退治
第4章 オオクニヌシノ神の冒険
第5章 国ゆずりの伝説
第6章 朝日のさす国へ
第7章 海幸彦と山幸彦の物語
コラム 古代を知ろう(水の力を信じた古代人;女性には、ふしぎな力があった?;3種の神器とは?;オオクニヌシは医療の神さま;出雲地方は神さまの国;天の神さまがまいおりてきたところ)
解説(『古事記』の誕生;「神の世」から「人の世」まで;文学としての『古事記』;奈良時代の文学作品;『古事記』が生まれた時代)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒロ@いつも心に太陽を!

12
神様だって恋をするし焼きもちもやくし、にくしみを抱いて怒ったりもする。(中にはかなり残酷な場面あるしね(;´д`))やっぱり「日本書紀」より「古事記」の方がおもしろいなー。2010/08/21

tomomoto

1
面白いし、勉強にもなる。ただ一つ難点は私が登場人物の名前をすぐ忘れてしまうことだ。2018/09/02

きんぎょっち

1
子ども用に図書館で借りて、アッという間に読めちゃいました。さすが漫画‥わかりやすくてよかった。 邪馬台国九州説もうなずけるほど、神々は九州地方で生まれ、活躍し、神話として伝えらえてきたんだな~と。ヤマトという名称が九州が起源なように、日本は西(九州)から発展してきたのだな~と、再確認。まあ天橋立は京都だけども(笑)。 宮崎県は、もっと高千穂をパワースポットとして売り出してはどうだろうか。アマテラス大御神の天岩戸もあることだし。肉巻おにぎりよりも流行るんじゃなかろうか、と思いました。2016/03/07

あひゃ

0
神話の国と言われるわけがよくわかる。昔の日本人の想像力に驚くばかり。2013/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/26209
  • ご注意事項

最近チェックした商品