アン・ブロンテ論

個数:

アン・ブロンテ論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 444p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784875719533
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C3098

内容説明

『嵐が丘』論や『ジェイン・エア』論に比べ、アンの作品は長い間顧みられなかった。しかしながら世紀末を迎えたいま、アン・ブロンテに関する研究書や研究論文の類は、次第にその数を増している。本書は、単なる翻訳文学としてではなく、現実に生きたアン・ブロンテのその内的葛藤に対して、直接的な問題意識をもって編んだものである。

目次

第1部 『アグネス・グレイ』(アグネスの自立―価値観の旧さと新しさ;『アグネス・グレイ』―沈黙の技法 ほか)
第2部 『ワイルドフェル・ホールの住人』(『ワイルドフェル・ホールの住人』の批評史;告白と説得の構造―『ワイルドフェル・ホールの住人』の語られ方をめぐって ほか)
第3部 詩・音楽(アン・ブロンテの詩に表れた書き手としての意識;アン・ブロンテの詩にみる情景描写と内面のイメージ―エミリ・ブロンテの詩と関わって ほか)
第4部 アン・ブロンテ論(アン・ブロンテ論―非日常性の創造をめぐって;アン・ブロンテ関連主要文献)

最近チェックした商品