憲法の神髄と日本の未来―明治維新から平成世界維新へ

個数:

憲法の神髄と日本の未来―明治維新から平成世界維新へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784875656159
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0031

内容説明

近づく“憲法改正”―国民投票への基礎知識!今、明かされる昭和天皇・マッカーサー・幣原首相の秘められし世紀のドラマ。

目次

1 平成世界維新の要件とは何か
2 戦後日本の憲法誕生秘話
3 明治維新にみる史的発展プロセス
4 平成世界維新にみる史的発展プロセスの必然性
5 「憲法9条」―誕生の背景
6 マッカーサー元帥と昭和天皇の初会見
7 平和憲法制定に至る史的経緯
8 マッカーサーか幣原か―天皇を頂点とした三角形
9 「憲法1条」―象徴天皇とその祭祀
10 「岩戸開き」―“太陽政策”に適った自衛隊、ボランティア、NGOの役割
11 「人類憲法」としての日本国憲法

著者等紹介

渡邊和見[ワタナベカズミ]
秋田県生まれ。東京農業大学農学部林学科卒。1987年以降、全拓連(全国拓殖農業協同組合連合会)およびJICA(国際協力機構)の派遣制度によりブラジルに通産10年間在住し、植林プロジェクト、熱帯農業、地球環境‐CO2問題等の技術的セクションに従事。NGOアマゾニア森林文化研究会の創設に参加。ライフワークとして、日本文化および神道との比較における南米先住民族・東アジア諸国の神話伝説、また諸民族文化の起源に関して調査を進め、戦後処理や民間平和外交に関するテーマを主に翻訳出版等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品