昭和地方財政史〈第5巻〉

個数:

昭和地方財政史〈第5巻〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 618p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875556671
  • NDC分類 349.21
  • Cコード C3033

内容説明

都市財政財源拡充策の挫折を追求し、都市経営の実践的効果を検証する。

目次

第1章 都市政治の変貌と都市経営の形成(都市政策の実践と市長主導の経営;都市財政論の展開と都市制度の系譜;都市財政の危機と都市経営の再建)
第2章 財政制度の改革と都市財源の拡充(都市税制の欠陥と都市税源の貧困;財政支援の多様化と財源調整の限界;地方再制度の弊害と市債積極主義の展開)
第3章 都市政策の実践と都市行政の成熟(都市整備の遂行と開発利益の公的還元;教育行政の圧迫と生活行政の低迷)
第4章 公営企業の発達公営一元化の戦略(公営企業の成長と経営原則の収益化;交通事業の再建策と経営環境の悪化;水道の公営独占化と電気ガスの民営独占化;完全公営の形成と電気事業の崩壊)
補論 三部経済制の廃止と大都市財政の凋落

著者等紹介

高寄昇三[タカヨセショウゾウ]
1934年神戸に生まれる。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1975年『地方自治の財政学』にて「藤田賞」受賞。1979年『地方自治の経営』にて「経営科学文献賞」受賞。1985年神戸市退職。甲南大学教授。2003年姫路獨協大学教授。2007年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品