自治体の人事評価がよくわかる本―これからの人材マネジメントと人事評価

個数:

自治体の人事評価がよくわかる本―これからの人材マネジメントと人事評価

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 122p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784875556640
  • NDC分類 318.3
  • Cコード C3030

目次

序章 人材育成から自育支援へ
第1章 自治体の人事評価の状況は
第2章 人事評価の目的とは
第3章 モチベーションの知識
第4章 コンピテンシーの知識
第5章 目標管理の知識
第6章 簡易コンピテンシー評価(岸和田方式)
第7章 目標管理による業績評価(岸和田市モデル)
第8章 人事評価制度の開発と運用
第9章 地公法の改正への対応

著者等紹介

小堀喜康[コボリヨシヤス]
大阪市立大学法学部を卒業し、1975年に岸和田市役所入庁。1993年から2007年まで人事課で人事・研修係長、参事(能力開発担当)。岸和田方式の人材育成型人事考課制度の立案・導入・運用を中心となって進める。その後、広報公聴課長、監査事務局長、市議会事務局長、会計管理者を歴任し2013年3月退職。2013年4月から自学工房(人材育成アドバイザー・人事評価実務コンサルタント)として各地で講演・研修の講師を務め、岸和田方式の人材育成型人事評価制度を全国に広める活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品