地方自治ジャーナルブックレット<br> まちづくりの新たな潮流―山梨学院大学行政研究センター山梨学院大学大学院社会科学研究科公開シンポジウム(2003年度)

個数:

地方自治ジャーナルブックレット
まちづくりの新たな潮流―山梨学院大学行政研究センター山梨学院大学大学院社会科学研究科公開シンポジウム(2003年度)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875554387
  • NDC分類 318.6
  • Cコード C3030

内容説明

地方分権改革や規制緩和などに伴う諸制度の創設。パブリック・インボルブメントやパブリック・コメントなど新たな住民参加方式の進展、さらには行政・民間・NPO・ボランティア等の協働による新しいガバナンス形態の模索など、現在、地方自治の状況は大きく変ろうとしています。こうした状況を受け、まちづくりにおいても、行政とのパートナーシップに基づき、NPOや住民による主体的な取り組みが全国各地で積極的に展開されています。また、規制緩和を契機として、行政と企業、あるいは行政とNPO等が相互に役割分担を図りながら、地域の活性化を図ろうとする「構造改革特区」の取り組みも着実に進められています。そこで、二〇〇三年一一月二五日に、まちづくりの先頭に立って活躍している方々やこの分野を専門とする方々を招き、山梨学院大学行政研究センターおよび同大学大学院社会科学研究科との共催で、「まちづくりの新たな潮流」をテーマに公開シンポジウムを開催しました。当日は、行政職員やNPOの方々はもとより、多数の学生や一般住民も参加し、活発な議論が展開されました。本書は、この公開シンポジウムの内容をまとめたものです。新たな視点でこれからのまちづくりを考える際の資料として活用して下さい。

目次

シンポジウム(パートナーシップによるまちづくり新たな公共が生む多様な協働;まちづくりと市民参加;山梨県におけるまちづくりの新たな潮流 ほか)
Q&A(地域リーダー・コーディネーターの発掘・育て方;まちづくりの失敗事例から何を学ぶか;政治家としてまちづくりの難局をどう打開してきたか ほか)
会場との質疑応答
捕足発言

最近チェックした商品