内容説明
本書では、今回の市町村合併と地方財政の関係について、第27次地方制度調査会の西尾試案、「中間報告」、三位一体改革と関連した交付税見直しなどを手がかりに考える。
目次
1 自治体規模と地方財政(市町村合併で財政規模は拡大するが、自主財源は増えるわけではない;自治体規模が拡大すれば財政効率が上がるとは限らない)
2 「中間報告」と財政特別措置(合併特例法失効に伴う地方財政措置の廃止;地域自治組織の財政 ほか)
3 市町村合併と交付税(合併特例債と「交付税措置」;段階補正カットの町村への影響 ほか)
4 「三位一体改革」と税源移譲(4兆円の補助金廃止と税源移譲;片山プランによる地方財政計画・交付税の縮小 ほか)
著者等紹介
高木健二[タカギケンジ]
地方自治総合研究所研究員。専門分野は地方財政論、地方自治論。1944年9月29日生まれ。早稲田大学第一文学部中退。「交付税改革」(敬文堂・2002年10月)で、第29回藤田賞を受賞(2003年7月23日)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。