不寛容な時代―ボクらは『貧困強制社会』を生きている

個数:

不寛容な時代―ボクらは『貧困強制社会』を生きている

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784875510550
  • NDC分類 368.2
  • Cコード C0036

内容説明

今や働く人の約4割が非正規労働者になっている。弱者への切り捨て・差別・自己責任化する風潮が広がり、コロナ禍でさらに日本社会の脆弱さが露呈した。非正規労働者・発達障害をもつ人の貧困を取材した、渾身のルポルタージュ。

目次

使い捨てられるアルバイト、契約社員、派遣社員たち(貧困の背景には、働き方の問題がある;手取り一五万円を超えられない四七歳男性の深い闇 ほか)
非正規公務員・官製ワーキングプア(ますますひどくなる官製ワーキングプア;「ないない尽くし」非正規公務員の悲惨な実情 ほか)
コロナ禍・奈落の底へ(ぎりぎりまで助けてと言えない、広がる社会のいびつさ;コロナ禍がもたらしたもの ほか)
孤独と差別の発達障害(発達障害と貧困;早稲田政経卒「発達障害」二六歳男が訴える不条理 ほか)

著者等紹介

藤田和恵[フジタカズエ]
ジャーナリスト。1970年、東京生まれ。北海道新聞社会部記者を経て2006年よりフリー。事件、労働、貧困問題を中心に取材、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品