国際協力・国際機関人材育成シリーズ<br> 歴史に生きる―国連広報官の軌跡 グローバルキャリアのすすめ

個数:

国際協力・国際機関人材育成シリーズ
歴史に生きる―国連広報官の軌跡 グローバルキャリアのすすめ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 17時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784875398011
  • NDC分類 329.33
  • Cコード C0030

目次

第1章 国連キャリア―冷戦時代
第2章 アフリカの果てナミビアへの派遣
第3章 国連外交の舞台裏
第4章 事務総長報道官室
第5章 東ティモールの独立へ
第6章 国連PKOや政務活動の支援
第7章 イラクの国連大量破壊兵器査察団バグダッド報道官
第8章 パレスチナ問題への関与
第9章 人道危機への対処―アチェ、ジンバブエ、パキスタン
第10章 国際テロへの対処
第11章 国連広報の原点へ

著者等紹介

植木安弘[ウエキヤスヒロ]
1976年上智大学外国語学部ロシア語学科卒。コロンビア大学大学院で国際関係論修士号、博士号取得。1982年より国連事務局広報局勤務。1992‐94年日本政府国連代表部(政務班)。1994‐99年国連事務総長報道官室。1999‐2014年広報局、戦略広報部勤務。ナミビアや南アフリカで選挙監視活動、東ティモールで政務官兼副報道官、イラクで国連大量破壊兵器査察団バグダッド報道官、津波後のインドネシアのアチェで広報官なども勤める。2014年から上智大学総合グローバル学部教授。上智大学国際関係研究所、人間の安全保障研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。