イスパニア叢書<br> 立ち枯れ/陸(おか)に上がった人魚

個数:

イスパニア叢書
立ち枯れ/陸(おか)に上がった人魚

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784875343387
  • NDC分類 962
  • Cコード C0097

内容説明

現代スペインを代表する戯曲作家カソナ。彼の作品の夢と現実の葛藤をテーマに現実世界にファンタジーを織り込んで、カソナ独特の詩的世界を創出する。

著者等紹介

カソナ,アレハンドロ[カソナ,アレハンドロ][Casona,Alejandro]
1903、3月23日誕生。1914、ヒホンのホベリャノス・インスティトゥートに入学。1920、高等学校を卒業。1922、マドリッド高等師範学校にて勉学を開始。詩作や戯曲作りにも取り組み始める。1926、視学官(初等教育)の資格取得。1927、マドリッドにて教職に就く。1928、初等教育視察官としてピレネー山間部、レスに赴任。民衆や学校教育に力を入れ、子供劇団を結成。1931、「民衆劇団または巡回劇団」の責任者となり、自ら脚色した古典劇や民話劇等を演じながら民衆教育に力を注ぐ。1932、『伝説の花』国民文学賞受賞。1933、『陸に上がった人魚』ローペ・デ・ベガ賞受賞。1934、教職を辞し、作家活動に専念。1941、脚本家としてテレビ、ラジオで仕事開始。数多くの戯曲、映画脚本を手がけ、1965年9月17日永眠

古家久世[フルイエヒサヨ]
セビリア大学大学院博士課程単位取得満期退学(イスパニア文学)。現在、京都外国語大学教授

藤野雅子[フジノマサコ]
京都大学大学院博士課程単位取得満期退学(文学研究科言語学)。現在、京都産業大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品