川勝先生の初等中等理科教育法講義〈第2巻〉講義編〈下〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

川勝先生の初等中等理科教育法講義〈第2巻〉講義編〈下〉

  • 川勝 博【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 海鳴社(2016/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875253129
  • Cコード C3037

内容説明

「理科離れ」、それは世界各国共通の傾向ともいえ、悩みのタネであった。つい最近まで日本の教育、とくに理解教育は、ある意味世界の注目するところであった。しかし現在、世界の理科教育は大きく変貌し、その構図は日本を乗り越えつつある。本書は、これからの教育者はいま何をなすべきか、どんなカリキュラムを組むべきか、到達目標をどう立てるべきかなどを提案。世界をリードする理科教育法を切り開いてきた著者による、具体的な教育法講義であり、教員必読の書といえよう。

目次

第3章 よいカリキュラムとその評価基準(方向目標はあるか;到達目標の展開は適切か;問題実験群が認識ののぼりおり構造をなしているか)
第4章 判断力育成への道(探究活動の原点;探究活動;科学リテラシーから見た日本理科教育略史)
付録1 世界が変わった30年と私―京都大学基礎物理学研究所・特別講演 2008年8月9日
付録2 21世紀の科学技術を考える―仁科芳雄記念財団・第7回記念講演 1999年12月6日

著者等紹介

川勝博[カワカツヒロシ]
1969年名古屋大学理学部物理学科卒業、愛知県立東山工業高校・千種高校・旭丘高校教諭を歴任。1997年国立香川大学教育学部教授となり理科教育教室及び理科教育研究科を担当。2008年名城大学総合数理教育センター長、2014年3月退職。現在、UNESCO・アジア物理教育ネットワーク(ASPEN)議長。主な社会的活動:大学入試センター併任教授・理科総合A部門部会長、日本学術会議特任連携会員・理数教育専門委員長、文部科学省・理科の指導力向上にむけた教員養成に関する調査研究委員会委員、国際物理学会連合(IUPAP)物理教育部門国際委員(ICPE)、日本理科教育学会理事、日本物理教育学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。