ひっくり返る地球―自転軸は公転軸を目指す

個数:

ひっくり返る地球―自転軸は公転軸を目指す

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 222p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784875252993
  • NDC分類 448.3
  • Cコード C0042

内容説明

昔の赤道付近で氷河の跡が…何故だ!ひょっとして地球はひっくり返っていたのでは?!その力学的根拠を明らかにする。厳密な理論に基づく革新的新説!

目次

第1章 公転するジャイロスコープの逆転
第2章 地軸は逆転したか?
第3章 歳差事始―強制方向変化へは直交抵抗する
第4章 回転運動とベクトルの外積
第5章 ジャイロスコープ効果と外積
第6章 公転するジャイロスコープの逆転の力学
第7章 人工衛星の自転軸逆転と実験提言―2100年来の常識への挑戦
第8章 地軸逆転論が関連する諸問題
第9章 地軸逆転論
付録

著者等紹介

原憲之介[ハラケンノスケ]
1943年、北京市に生まれる。1966年、東北大学理学部天文及び地球物理学科第一卒業。1972年、東北大学大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了、理学博士。1975年~2010年、宮城県内の公立・私立高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mft

2
自転は公転の回転方向に逆行する向きで始まったとすると次第に公転と揃う向きに軸が回っていく。動画がこちら: https://www.youtube.com/watch?v=9ZQGt6HY_iY 地球をひっくり返すのは歳差に対する太陽の重力で生じるトルクという微少な効果なので、45億年かけてまだ残り23°ほどある長い過程の途中ということになる。 著者は人工衛星による実験を提案しているので、誰かキューブサットなどでうまく小さい角速度の自転を実現して検証して欲しい。2015/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6878637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品