川勝先生の物理授業〈下巻〉電磁気・原子物理編

個数:

川勝先生の物理授業〈下巻〉電磁気・原子物理編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 08時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 314p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875251811
  • NDC分類 375.424
  • Cコード C1042

出版社内容情報

これが日本一の物理授業だ!愛知県立旭丘高校で、物理の授業が大好き答えた生徒が、なんと60%! しかも単に楽しいお遊びに終わることなく、実力も確実につけさせる。本書は講義を生徒が交代でまとめたもの。こんな授業をしてほしかったと誰もが言う。

内容説明

なにを教えるか。それをいつ、どう教えるか。それを研究するのが科学教育の研究である。しかし海外の研究に明るいある先生は、即座に「そんな研究は日本では無理です」と答えられる。そもそも多様な実践が出来る基盤が日本ではうすく、拘束ばかりが強い。しかし目の前には、本物の科学を学びたい生徒はいる。私も、私の物理を深めたい。そこでなにが可能か。そう考え試行錯誤するうち、30年近くの歳月が流れてしまった。その間、物理概念の基礎研究をしたり、楽しい実験を開発したりしながらも、授業では、教科書をできるかぎり使わず、「私の物理」を教えてきた。それは独立して思考し判断できる人間を育てるのには、当然、教師自身が、独立して思考し判断する必要がある、と思うからだ。自分の実践を貫けば、当然「ひとりよがり」になる。そんな実践になってしまうのを、どうチェックするか。そんな実践の友は、私にとって本書のもとになった「授業ノート」である。

目次

第9章 静電気(帯電;箔検電器 ほか)
第10章 電流と抵抗(電流;抵抗値 ほか)
第11章 電流と磁場(磁性;磁場 ほか)
第12章 電磁誘導と電波(電磁誘導の法則;誘導電場とローレンツ力 ほか)
第13章 原子物理学(電子の発見;原子核の発見 ほか)

最近チェックした商品