内容説明
『第七官界彷徨』(尾崎翠)、『山梔』(野溝七生子)、『甘い蜜の部屋』(森茉莉)の少女表象を手がかりに、アナーキーで自由な存在である「少女」と「山姥」の視点から近代日本文学を読み直す。老少女文学論序説。
目次
1 「老狂」の美学(山姥憧憬;山姥少女作家)
2 孤高の「少女」表象(「少女」概念の生成;小野町子・『第七官界彷徨』尾崎翠;由布阿字子・『山梔』野溝七生子;牟礼藻羅・『甘い蜜の部屋』森茉莉;アナーキーな「少女」と「老狂」の美学)
著者等紹介
江黒清美[エグロキヨミ]
城西国際大学大学院非常勤講師。城西国際大学大学院人文科学研究科比較文化専攻(博士後期課程)修了。博士号(比較文化)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- コロナ後の世界