内容説明
太陽や月、天空や大地、スカラベ聖甲虫、タカ、コブラ、ウシ、ライオン…。古代エジプト人は、超人的な力をもつものすべてを神として崇めた。死後神とされた実在の人物をも取り上げ、浮彫やパピルス画などの収蔵資料を駆使して、神々の全体像を紹介する。
目次
創造の神と女神たち
大女神たち
テーベの神々
王権とかかわる神々と女神たち
死と死後の世界の神々
日常生活にかかわる神々と女神たち
考えだされた神
著者等紹介
ハート,ジョージ[ハート,ジョージ][Hart,George]
大英博物館教育部門古代エジプト収蔵品担当講師(1973‐2004)を経て、現在フリーランスの執筆者、講師
近藤二郎[コンドウジロウ]
1951年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部西洋史専修卒。同大学大学院文学研究科考古学専攻博士課程満期退学。文部省派遣留学生としてカイロ大学考古学部留学。早稲田大学文学部助手、リヴァプール大学Fellow等を経て、早稲田大学教授。エジプト学専攻
鈴木八司[スズキハチシ]
1926年、茨城生まれ。東京大学文学部史学科考古学専攻卒業。同大学院修了。カイロ大学留学。在エジプト日本大使館に勤務し、ヌピア遺跡救済運動に従事。東京大学講師、東海大学文学部助教授、同教授、同大学ヨーロッパセンター所長、附属図書館館長、文学部長を経て、名誉教授。2010年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
m
6
翻訳もののため読みにくい部分が多々あり。古代エジプトの神々を紹介してるが、箇条書きのようで繋がりに欠ける。読んでもすぐに忘れてしまいそう。超入門編としては良いかも。2014/07/06
メルセ・ひすい
5
15-109★5『エジプトの神々』ジョージ・ハートの翻訳 ファラオ・イムヘテプなどの項目を掲げ、ファラオと神との関係やファラオの儀式、死後に神として崇拝された例などを紹介。階段ピラミッドの建設責任者イムヘテプが、死後、2000年を経て、古代の人々の名声を得て、書記の守護聖人として崇拝されたこと。太陽、月、天空、大地、タカ…古代エジプト人は、超人的な力をもつもの全てを神として崇めた。死後神とされた実在の人物をも取り上げ、浮彫やパピルス画などの収蔵資料を駆使して、神々の全体像をコンパクトに紹介・解説する。2012/01/02
v&b
3
サッと読む。ビジュアル面強し。かなりバトル・ロワイアル的世界なのかな、と思う。類似の入門書をもすこし掘ってみよう。2011/10/09
なすび
2
あんまり詳しく載っていない。でもカラーの写真が多いので見やすい。
ユキ@うろちょろ
2
古代エジプトの本を読んで、いつも神々がごちゃごちゃになるので勉強に。主要な神の壁画や像、姿があしらわれたペンダントなどが写真で載っているので、視覚的に覚えられる。2011/09/09