新型コロナワクチン不都合な真実―それでも子どもに打たせますか?

個数:

新型コロナワクチン不都合な真実―それでも子どもに打たせますか?

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 07時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874987971
  • NDC分類 493.87
  • Cコード C0047

出版社内容情報

2022年3月より、日本でも5~11歳の子どもへの新型コロナワクチン接種が本格的に始まりました。
現在、日本のワクチン接種率は約8割ですが、ご自身は接種していても小さな子どもへの接種はためらっている親も多いでしょう。
SNSやウェブサイトはさまざまな情報であふれ、なにがファクトで、なにがフェイクなのか素人には判断しづらい状況が続いています。
本書では科学ジャーナリストの著者が、科学論文や各機関の公式発表など確かなエビデンスに基づいた科学的な視点で新型コロナワクチンを分析。「安全性」と「有効性」について分かりやすく解説し、ワクチンにかかわる親子の疑問や不安に答えていきます。

著者の言葉(倉澤治雄・科学ジャーナリスト)
コロナ収束の切り札として新しいタイプのワクチンが登場しました。
ファイザーとモデルナのメッセンジャーRNAワクチンやアストラゼネカのDNAワクチンです。
RNAとDNAはともに遺伝情報です。これらのワクチンは「核酸ワクチン」とか「遺伝子ワクチン」と総称されています。

ワクチンは健康な老若男女に接種されることから、絶対的な「安全性」が前提となります。
しかし「遺伝子ワクチン」はアメリカの「ワープスピード作戦」の名のもとに、「安全性」が十分に確認されないまま「特例承認」という形で、
なし崩しで人々に接種されています。これほど大規模な「遺伝子ワクチン」の接種は、人類がこれまで経験したことのない事態です。

遺伝子ワクチンはウイルスの遺伝情報をコピーして人間の細胞に直接導入するという全く新しいタイプのワクチンです。ゲノム編集など、新しい技術の開発によって可能となった技術ですが、人間への大規模な応用は今回が初めてです。
通常、ワクチンの開発には1000億円の資金と10年の歳月が必要と言われていました。それが今回はわずか1年で健康な多くの人々に使われることになったのです。すでに日本でのワクチン接種後の死者数は1400人を超えました。
また心筋炎など重篤な副反応の発生も報告されています。

私は「ワクチン反対派」ではありませんし、ましてや「陰謀論者」ではありません。
しかし健康な多数の子どもから高齢者に接種するワクチンには究極の「安全性」が求められます。

遺伝子ワクチンを子どもに打たせて本当に大丈夫なのか、「有効性」や「安全性」は確立しているのか、来年以降も打ち続けることになるのか、子どもたちにどんなリスクがあるのか、ぜひ皆さんと一緒に事実を見つめながら考えていきたいと思います。

内容説明

科学論文や各機関の公式発表などのエビデンスに基づいた科学的な視点で新型コロナワクチンを分析。安全性・有効性とリスクについて分かりやすく解説し、ワクチンにかかわる親子の疑問や不安に答えます。

目次

第1章 子どもへのワクチン接種で起きていること
第2章 揺らぐワクチンの「有効性」
第3章 子どもに接種する倫理と論理
第4章 新型コロナワクチンの不都合な真実
第5章 ウイルスと免疫のホントの話
第6章 子どもをコロナから守るために

著者等紹介

倉澤治雄[クラサワハルオ]
科学ジャーナリスト。1952年、千葉県生まれ。開成高校卒業。1977年、東京大学教養学部基礎科学科卒業。1979年、フランス国立ボルドー大学第3課程博士号取得(物理化学専攻)。1980年、日本テレビ入社。社会部、政治部、外報部、北京支局長、報道局解説主幹などを歴任。2012年、国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究センターフェロー、副センター長など。2017年、科学ジャーナリストとして独立。日本記者クラブ会員、日本科学技術ジャーナリスト会議会員。立教大学社会学部、上智大学新聞学科、獨協大学外国語学部などで非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

31
子どもへのワクチン接種が始まった。その可否の判断材料にしたくて読んでみた。反ワクチンの立場からの新型コロナワクチン接種本は初めて。論文の引用も多数でこれがすべて本当のことだとしたら、日本では新型コロナワクチンについて分からないことはそのまま放置され、出版時点での総括はなされていないようだ。引用文献については文中に論文名を書くだけでなく、巻末にきちんと(筆者名・日にちも)表記して欲しかった。2022/11/01

ミライ

29
科学論文や各機関の公式発表のエビデンスに基づき新型コロナワクチンについての最新情報が解説された一冊(著者は科学ジャーナリストの倉澤治雄さん)。新型コロナワクチンの概要から副反応まで、ワクチンに関する情報のほか、子どもが新型コロナワクチンを打つ際のリスクについてページを割いて解説されている。女性がワクチン副反応で心筋炎になり辛い理由など、知らない情報もいくつかあり、読み応えがあった。新型コロナワクチンの最新状況について知りたい人にオススメの一冊。2022/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19533876
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品