米軍政下の沖縄 アメリカ世(ゆー)の記憶

個数:

米軍政下の沖縄 アメリカ世(ゆー)の記憶

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月03日 06時42分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874984499
  • NDC分類 219.9
  • Cコード C0036

内容説明

1950年代から70年代、日本本土が高度成長へ向けて走り始めたころ、沖縄はまだアメリカの支配下にあった。数々の貴重な写真が明かす「歴史年表の空白」。

目次

1部 写真が語る米軍占領下の沖縄
2部 つなぎとめる記憶のために(沖縄を歩く;辺野古、高江、宮森のこと;現代の「戦世」;記憶の中に生きる人々;沖縄ブーム考;独立・自立へのまなざし)
資料編 米軍政時代の沖縄=略年表

著者等紹介

森口豁[モリグチカツ]
1937年、東京生まれ。フリージャーナリスト。玉川大学を中退して1959年沖縄に渡り、琉球新報社会部記者や日本テレビ沖縄「特派員」として米軍統治下の沖縄で長く暮らし、沖縄の日本「復帰」後もテレビ番組や著作活動を通して“沖縄”を報じつづけている。「沖縄を語る一人の会」主宰。主な著書に『だれも沖縄を知らない27の島の物語』(筑摩書房、第26回沖縄タイムス出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

14
折しも、天皇皇后両陛下が沖縄訪問をされている。在位期間最後の、特に希望されての訪問。沖縄の人々は、昭和天皇をどう思っているのだろうか。このタイミングでこの本と出会ったのも、何かの縁だろう。写真と文は森口豁(かつ)さんというジャーナリスト。1960年代ごろの沖縄の子供たちの真っすぐな視線が印象的だ。2018/03/27

鍵窪錠太郎

2
米軍政下の写真自体は良いのだが、著者の政治的主張が沖縄からの目線のみで沖縄の負担軽減の主張がしたいのか、負担軽減の目的を達成したいのかが見えない。主観的には両者は不可分なのかも知れないが、目的達成の手段として本土人の無知を責めるのは問題が有るように思える。仮に現地人や現地人を知る人の側の主張としてはそうだとしても、「知らないのは無責任だ」といった言い方では多くの沖縄に無関心な人々を味方に付けられんだろうにと、個人的には思うが…正義や道徳に訴えるやり方は、応えてくれる人が居なければ過激化する一方な気がする。2017/11/26

ふら〜

1
アメリカ統治時代の沖縄の姿を収めた写真集。こう、生活が垣間見える写真はいいよね。ただアメリカ世=悪みたいな断定した書き方は本当にそうなの?と素直に疑問に思うがどうなんだろう。この手の写真集は作者の思想信条の反映でもあるから難しいところだよね。2017/07/02

hi

1
沖縄の人の、あのぎゅっと内に込めたような表情の意味が分かってきた。移住者に対して「近所に住んでる人だ。こっちの人じゃないけど」ってごっつ冷たいコメントしたのも。もうちょっと沖縄について学びたい。2012/08/14

masami-k

1
沖縄が好き、沖縄を知りたい、と言う方は必読。2010/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1175036
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。