中国をどう見るか―21世紀の日中関係と米中関係を考える

個数:

中国をどう見るか―21世紀の日中関係と米中関係を考える

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月09日 12時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784874982471
  • NDC分類 319.22
  • Cコード C0036

内容説明

朝鮮半島が南北和解に向け動き出したいま、21世紀日本の最大の課題は中国だ。巨大な途上国である中国と、日本はこれからどんな関係を結んでゆくのか?!外務省・中国課長も務めた著者が、日中・米中関係のこれまでを振り返り、日本のとるべき道を渾身の力を込めて説く。

目次

1章 虚像を排し、実像を求めて(中国人に見る人間関係の鉄則;今なおゆがんだままの中国像 ほか)
2章 安定した日中関係を築く道(“砂上の楼閣”に似た今の日中関係;戦後五〇周年前後に噴出した日中間の矛盾 ほか)
3章 米中関係と台湾問題(米中関係のカギは台湾問題;戦後国際政治の産物としての台湾問題 ほか)
終章 日米中関係のカギ―「未決論」の克服

最近チェックした商品