朝の読書が奇跡を生んだ―毎朝10分、本を読んだ女子高生たち

個数:

朝の読書が奇跡を生んだ―毎朝10分、本を読んだ女子高生たち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 10時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874981443
  • NDC分類 019.2
  • Cコード C0037

内容説明

「朝の読書」を始めて六年、騒がしかった朝のHRが、一日で一番静かな時間になった。遅刻も激減した。そして何より―、生徒たちが本好きになった。「朝の読書」取組みの全てをエピソード豊かに語るとともに、一クラス全員の感想文を収録、「朝の読書」の“奇跡”を実証する。

目次

1 本好きになった生徒たち
2 「朝の読書」にたどりつくまで
3 教師たちはどう考え、どう実践したか
4 三年一組全員の「朝の読書」感想

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mari

16
イヤイヤでも半強制的に続けていくと劇的な変化になる。その様子が生徒たちの感想でとてもよくわかる。本嫌いから本好きへ~一生の宝物をゲットしましたね。2015/10/22

あいくん

9
☆☆☆☆1993年に出た本です。私の勤務校で1995年に朝の読書がスタートしました。その指針になった本です。 1990年代に子どもたちの読書離れが進んでいました。 1993年の全国図書館協議会の調査では、小学生12パーセント、中学生51パーセント、高校生61パーセントが一ヶ月に1冊も本を読まないと答えています。千葉県船橋市の船橋学園女子高校では1988年に「朝の読書」が始まりました。この本はその実践と生徒の感想文からできています。2018/10/07

takaC

7
この時からさらに15年くらい経った今の状況はもっと酷いんだろうなぁ2010/05/16

seraphim

6
図書室の本。仕事の参考になるかと読んでみました。朝読、実施している所がだいぶ増えているようですね。この本を読んで、読書の素晴らしさを再認識するとともに、読書って習慣なんだなと認識を改めました。私自身は、読書好きの母の影響で、なんの疑問も持たないまま読書が好きになっていたので。読書の習慣を持つ人が増えると嬉しいな、と思いました。2012/07/11

ぴー

4
自分が通っていた中学、高校は普通の公立学校でしたが、学校を上げて朝読に力を入れていたように思います。少し古い報告ですので、見習うべきところは取り入れ、あとはその学校のニーズ次第といったところではないでしょうか。子供が本好きになるかどうかは二の次でよくて、要はいかにして自主的な読書活動へ持っていかせるかだと思いました。将来子供と学校で向き合うであろう自分としては、実践報告がどうであれ、情熱をもって取り組む大人がいたという事実を知ることに意味がありました。2017/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/588151
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。