目次
あそび(おさるっこ;奈良のおさる;おすもう ほか)
はな(幻の花;紅絹の花;ばら ほか)
ふくろ(しあわせ袋;ねじり袋;風船袋 ほか)
よみがえる布(きものスカーフ;花ふきん;手拭いゆかた ほか)
著者等紹介
渡辺八重子[ワタナベヤエコ]
昭和7年、東京・蔵前の生まれ。典型的な東京の商家で、着物文化の薫陶を存分に浴びて育つ。姉の幼なじみ、浅草の「駒形どぜう」本家長男に嫁ぐ。夫は大学教授。四十代のとき、お細工物の第一人者、故・望月葉瑠氏と出会い十三年間師事。後に工房「つれづれ」を開き、自ら蒐集した古布と、実家と婚家からゆずり受けた、あふれるような着物や帯などに囲まれ、「お細工物は手から手へ」の信念のもと、古布をつかった伝統的なお細工物の制作と伝承に努めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。